| がん医療における全人的な多職種チームの可能性と課題 その2(VOL.62 NO.10) | |||
| 本文PDF | abstract | ||
| 【目 次】 | 目次PDF | 発行1年後本文公開 | |
| ■ 総 説 | |||
| 多発性硬化症の最近の話題 −2008年- | 田中 正美 | 535 | |
| |
|||
| ■ 解 説 | |||
| 内科医から見る膵がんの臨床 −膵がんを見逃さないために− | 隅井 俊彦ほか | 548 | |
| ■ 総合医学会報告 シンポジウム:がん医療における全人的な多職種チームの可能性と課題 その2 | |||
| がん医療における心理療法士の役割 −心理的視点をチーム医療に活かす− | 白石 恵子 | 549 | |
| |
|||
| がん医療における臨床検査技師の役割 −超音波検査を中心に− | 蓮尾 茂幸 | 554 | |
| |
|||
| がん医療における医療ソーシャルワーカーの役割 | 高田 由香 | 558 | |
| |
|||
| ■ 報 告 | |||
| Duchenne型筋ジストロフィーの人工呼吸管理とその予後 | 多田羅 勝義 | 566 | |
| |
|||
| ■ 図 説 | |||
| 感覚器疾患シリーズ No.10 特集:視覚障害(4) | |||
| 最近の眼光学機器による視覚機能評価 −生体の網膜面に映る像をシミュレーションする− |
野田 徹 | 573 | |
| |
|||
| ■ 日本発☆世界のくすり 22 | |||
| エルプラットR開発物語 | 580 | ||
| |
|||
| ■ 会 報 | |||
| 編集余滴 | 583 | ||
| |
|||
| ―今月の用語― 「NIV」 |
572 | ||