国立医療における「ウェルビーイング」の所在 (VOL.64 NO.9) | |||
表紙PDF | 本文PDF | abstract | |
【目 次】 | 目次pdf | 発行1年後本文公開 | |
呼吸器科外来での血漿ヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)の有用性 | 藤原 清宏 | 567 | |
兵庫中央病院における医薬品管理システムを利用した破損医薬品の経済性と安全性についての検討 | 本田 芳久ほか | 572 | |
■ 総合医学会報告:シンポジウム「ウェルビーイング」の所在「患者の立場に立ったより細かな対応」を行える相談体制たりうるためには | |||
座長 | 西条 春彦 | 579 | |
社会的動向と制度的整理に基づく考察 | 漆畑 眞人 | 581 | |
結核医療のソーシャルワークを中心として | 津川 忠久 | 587 | |
ハンセン病療養所とソーシャルワーカー | 近藤 陽介 | 591 | |
重度神経難病患者の療養・退院・在宅支援 -ソーシャルワーク昨日との関連- | 久保 裕男 | 594 | |
HIV診療におけるソーシャルワーク | 篠原 純史 | 600 | |
■ 報 告 | |||
長期に観察し得た断端陽性気管腺様嚢胞癌の1例 | 武久 政嗣ほか | 603 | |
生体肝移植後の妊娠・出産におけるタクロリムスの投与設計 | 関本 裕美ほか | 609 | |
■ セミナー/カンファレンスシリーズ 第16回 | |||
終末期に激しいせん妄を呈し、緊急措置入院に至った1例 (国立国際医療研究センター国府台病院 精神科症例検討会から) |
中野 知恵子ほか | 615 | |
■ 図 説 | |||
災害医療シリーズ no.9 国際緊急援助隊医療チームの活動 |
小井土 雄一ほか | 623 | |
■ 会 報 | |||
一般社団法人国立医療学会議事録 | 628 | ||
編集余滴 | 632 | ||
編集会議議事録 | 633 | ||
編集委員一覧 | 643 | ||
今月の用語「薬剤血中濃度」 | 608 |