| (シンポジウム「院内感染対策の各職種の役割」 VOL.68 NO.10) | |||
| 表紙PDF | 本文PDF | abstract | |
| 【目 次】 | 目次pdf | 発行1年後本文公開 | |
| ■ 総 説 | |||
| B型肝炎の診断と治療の変遷 | 加藤 道夫 | 485 | |
| ■ 総合医学会報告 | |||
| シンポジウム「院内感染対策の地域連携と各職種の役割」 座長 | 太田 和秀ほか | 497 | |
| 院内感染対策における地域連携と医師の役割 | 馬場 尚志 | 500 | |
| 院内感染対策の地域連携と各職種の役割 看護師の立場から | 藤田 烈 | 504 | |
| 院内感染対策の地域連携と薬剤師の役割 | 島田 泉ほか | 508 | |
| 院内感染対策の地域連携と臨床検査技師の役割 | 浅香 敏之 | 513 | |
| ■ 報 告 | |||
| 橈骨遠位端骨折後の日常生活における患側手の使用状況と治療成績の関連性 | 垣下 真宏ほか | 516 | |
| ■ 図 説 | |||
| 「栄養と嚥下」シリーズ No.9 | |||
| 脳卒中患者の摂食・嚥下障害と栄養管理 | 真鍋 悟 | 521 | |
| ■ 会 報 | |||
| 編集余滴 | 525 | ||
| 編集委員一覧 | 533 | ||
| 今月の用語「JANIS」 | 512 | ||