| (シンポジウム「医療関連感染対策としての「教育」を考える」 VOL.71 NO.12) |
|||
| 表紙PDF | 本文PDF | abstract | |
| 【目 次】 | 目次pdf | 発行1年後本文公開 | |
| ■ 原 著 | |||
| 緩和医療における悪性胃十二指腸狭窄に対するNiti-S胃十二指腸用ステント治療の栄養状態と予後についての検討 | 島田 昌明ほか | 487 | |
| ■ 報 告 | |||
| 患者講師による招聘授業の反復実施が及ぼす教育的効果について | 森 明子 | 494 | |
| ■ 総合医学会報告 | |||
| シンポジウム「医療関連感染対策としての「教育」を考える」 | |||
| 多人数の職員および委託業者への感染防止対策教育 -東京医療センターの方法- |
柏倉 佐江子 | 499 | |
| 精神科における手洗い指導を中心とした患者教育の実際 | 中島 百合 | 505 | |
| 感染管理教育における多施設合同研修の意義 | 岩谷 佳代子 | 509 | |
| ■ 図 説 | |||
| 「認知症」シリーズNo.11 アルツハイマー病を理解する |
柳澤 勝彦 | 513 | |
| |
|||
| ■ 会 報 | |||
| 編集余滴 | 516 | ||
| 編集会議議事録 | 517 | ||
| 査読者一覧 | 518 | ||
| 総目次 | 519 | ||
| 総索引 | 523 | ||
| 編集委員一覧 | 537 | ||
| 今月の用語「感染管理認定看護師」 | 504 | ||