| (シンポジウム「医療論文を完成させよう -論文化の意義と押さえておくべきこと-」 VOL.72 No.8/9) |
|||
| 表紙PDF | 本文PDF | abstract | |
| 【目 次】 | 目次pdf | 発行1年後本文公開 | |
| ■ 論 説 | |||
| 脳神経血管内治療最前線 | 江面 正幸 | 347 | |
| ■ 総合医学会報告 | |||
| シンポジウム「医療論文を完成させよう -論文化の意義と押さえておくべきこと-」 |
|||
| 座長 | 大島 久二ほか | 353 | |
| 論文化のための統計手法選択について | 榎本 哲郎 | 355 | |
| 論文を書き始める契機と忍耐 | 関本 裕美 | 359 | |
| ■ 報 告 | |||
| 看護学生の心理的バイタルサイン(Psychological vital sign: PVS)の上限値・下限値の設定と自己評価システムの構築に関する国立病院機構多施設共同研究 | 成瀬 美恵ほか | 363 | |
| ■ 図 説 | |||
| 「心血管疾患の最新治療法」シリーズNo.8 図説 弁膜症① カテーテル治療 |
稲川 浩平 | 369 | |
| 「心血管疾患の最新治療法」シリーズNo.9 図説 弁膜症② 外科的治療 |
山田 敏之ほか | 373 | |
| ■ 会 報 | |||
| 編集余滴 | 378 | ||
| 編集会議議事録 | 379 | ||
| 編集委員一覧 | 389 | ||
| 今月の用語「インパクトファクター」 | 362 | ||