| 特集:曲がり角に立つ重症心身障害医療 (VOL.61 NO.11) | |||
| 本文PDF | abstract | ||
| 【目 次】 | 目次pdf | 発行1年後本文公開 | |
| ■特集:曲がり角に立つ重症心身障害医療 | |||
| エディトリアル:いま,重症心身障害医療を考える | 小林 信や | 703 | |
| 障害者自立支援法と重症心身障害児施設 | 山本 圭子 | 704 | |
| 重症心身障害ネットワーク・システムの役割と有用性 | 佐々木 征行 | 709 | |
| 介護の質向上を目指した療養介助職導入 | 藤岡 美代子 | 715 | |
| 重症心身障害医療に求められる主治医像 ―医師の専門性・業務内容から― | 石田 修一 | 726 | |
| 重症心身障害施設での卒後臨床研修の意義 | 平松 公三郎 | 731 | |
| これからの療育指導室の役割 | 澁谷 博 | 737 | |
| これからの重症心身障害医療 ―国立病院機構重症児病棟の展望― | 宮野前 健 | 743 | |
| 個別支援計画としてのリハビリテーションをどう取り入れるか | 羽島 厚裕 | 750 | |
| 障害者自立支援法 ―家族からの意見― | 稲場 純子 | 755 | |
| ■ 図 説 | |||
| リハビリテーション技術シリーズ 11 | |||
| 重症心身障害児(者)への援助技術 | 松 本 規 男ほか | 759 | |
| ■ 日本発☆世界のくすり 11 | |||
| ラジカットR開発研究物語 | 767 | ||
| ■ 会 報 | |||
| 編集余滴 | 770 | ||
| 編集会議議事録 | 771 | ||
| 編集委員一覧 | 775 | ||
| ―今月の用語― 障害者自立支援法 |
736 | ||