| シンポジウム 1 「独立行政法人下で求められる医療の質」 シンポジウム 2 「安全な医療体制の構築」 (VOL.59 NO.1) | |||
| 本文PDF | abstract | ||
| 【目 次】 | 表紙・英文目次 | 発行1年後本文公開 | |
| ■ 原 著 | |||
| スモン検診からみた岩手県におけるスモン患者の医療・福祉の現状と問題点 | 千田 圭二ほか | 3 | |
| ■ 共同研究班報告 | |||
| 政策医療ネットワーク施設における内分泌疾患診療の標準化に関する研究 | 田上 哲也ほか | 8 | |
| ■ 総合医学会 | |||
| シンポジウム1:独立行政法人下で求められる医療の質 −臨床評価指標の導入に向けて− | |||
| 座長の要約 | 座長 齋藤 英彦ほか | 13 | |
| 1.院長の立場から | 西間 三馨 | 15 | |
| 2.臨床評価指標の設定と評価 | 栗田 啓ほか | 17 | |
| 3.呼吸器ネットワークにおける臨床評価指標とネットとしての取り組み | 藤兼 俊明 | 20 | |
|   | |||
| 4.臨床評価指標の導入について −看護の立場から− | 小山 洋子 | 23 | |
| シンポジウム2:安全な医療体制の構築 | |||
| 座長の要約 | 座長 鈴木 一郎ほか | 27 | |
| 1.包括払い方式とリスクマネージメント | 石毛 尚起 | 29 | |
| 2.セイフティマネジメントを担うクリニカルパス | 飯田 さよみ | 31 | |
| 3.臨床工学業務と医療機器安全管理からみた安全対策 | 目黒 勉 | 34 | |
| 4.セラチア病院感染問題と危機管理 | 大田 豊隆 | 36 | |
| 5.医療施設におけるセラチア菌感染集団発生事例の疫学調査 | 藤井 逸人 | 38 | |
| 6.SARSに対する院内感染対策 | 岡 慎一 | 41 | |
| ■ 図 説 | |||
| 成育医療画像診断シリーズ 1 | |||
| 国立成育医療センター放射線診療部のシステム | 北村 正幸 | 43 | |
| ■ 会 報 | |||
| 編集余滴 | 47 | ||
| 編集会議議事録 | 48 | ||
| 編集委員一覧 | 54 | ||