(原著「非透析慢性腎臓病患者と血液透析患者における血清アルブミン濃度と血清亜鉛濃度の関連の比較」,
シンポ「急性期病院の生き残りに向けて−10年後の姿とそこに向けての道のり−」)
VOL.79 No.3
表紙PDF 本文PDF abstract
【目 次】                                                                                  目次pdf 発行1年後本文公開
     
 ■ 原  著      
非透析慢性腎臓病患者と血液透析患者における血清アルブミン濃度と血清亜鉛濃度の関連の比較 安藤 翔治 ほか   133
 

     
■ 総合医学会報告
2024年シンポジウム:
急性期病院の生き残りに向けて−10年後の姿とそこに向けての道のり−
診療情報に基づいた病院経営の実践
-国立病院機構都城医療センターの事例報告-
吉住 秀之 141
 
     
サステナブルな医療機関であるために -水戸医療センターより- 米野 琢哉     144
 
     
自院の役割と健全経営を目指して -変える変わる佐賀病院- 円城寺 昭人   148

     
経営改善指定病院からの脱却と高度急性期病院の実現と維持 伊藤 豊   153
 
     
■ 報  告      
『リアルタイムな記録』を認識することによる看護師の超過勤務短縮の試み 田中 彩子 ほか 158
 
     
新型コロナウイルス感染症に対応するために開設された東京都臨時医療施設に
おける国立病院機構東京病院薬剤部の薬剤師業務支援の実際と今後の課題
田沼 健太郎 ほか   163


     
■ 図  説
呼吸器疾患 No. 3
間質性肺疾患と今後の課題 成本 治 168
 

     
■ 集談会記事        
第10回北海道東北筋強直性ジストロフィー臨床研究会 プログラム・抄録     172
 

     
■ Topics      
国立健康危機管理研究機構の設立について     179
 

     
■ 会  報
編集委員一覧 184

 今月の用語「臨時医療施設」        167