(原著「立位支援型電動車椅子の筋ジストロフィーおよび類縁疾患患者における有用性調査」「あきた病院に入院した重症心身障害児者の予後に関する研究−生前の臨床像と死亡年齢の関連−」シンポ「医療安全 傾向と対策-誤嚥・窒息予防への取り組みを再考する-」「病理ともう一つのAi−病理解剖と Autopsy imaging」) VOL.79 No.2 |
|||
表紙PDF | 本文PDF | abstract | |
【目 次】 | 目次pdf | 発行1年後本文公開 | |
|
|||
■ 原 著 | |||
Antimicrobial Stewardship Team 専従薬剤師による血液培養陽性初期情報の発信と評価指標に及ぼす影響の調査 | 髙田 正弘 ほか | 57 | |
|
|||
あきた病院に入院した重症心身障害児者の予後に関する研究 −生前の臨床像と死亡年齢の関連− |
白崎 和也 | 66 | |
■ 総合医学会報告 2023年シンポジウム:医療安全 傾向と対策 -誤嚥・窒息予防への取り組みを再考する- |
|||
医療安全の文化醸成のための当院の取り組み | 平尾 素宏 ほか | 72 | |
当院におけるオカレンスレポートの現状と課題 | 小久保 学 ほか | 77 | |
がんと自殺,A病院における検討 | 小室 龍太郎 | 83 | |
|
|||
手術部オカレンス報告導入医療安全に関するインシデント・アクシデント報告数の変化 | 旗手 和彦 ほか | 88 | |
仙台医療センターの院内救急システムの現状と課題について | 川副 友 ほか | 94 | |
|
|||
当院における VTE 予防対策ワーキンググループの取り組み | 井手 時枝 ほか | 99 | |
2023年シンポジウム:病理ともう一つのAi−病理解剖と Autopsy imaging | |||
病理解剖数の減少をどうするか −特にアンケート結果にみる臨床医側と病理医側双方の意見を参考に− |
立山 義朗 ほか | 104 | |
|
|||
■ 図 説 | |||
呼吸器疾患 No.2 | |||
本邦における難治性喘息の疫学 | 鈴川 真穂 | 112 | |
|
|||
■ 会 報 | |||
編集余滴 | 116 | ||
議事録 | 117 | ||
編集委員一覧 | 128 | ||
今月の用語「AST」 | 65 |